
NVIDIAが革新的なリアルタイムレイトレーシング機能を搭載した最新ゲーミング用グラボ「NVIDIA Geforce RTX2080」を発表したが、グラボメーカーはNVIDIAだけでなく、もう1つAMDも忘れてはいけない。
AMDによると、2019年1月に開催するCES2019で世界初の7nmプロセスを仕様したCPUとグラボ(GPU)を発表することを明らかにした。
CES2019で新型のCPUとGPUを発表するための基調講演を行うことをCEOのDr.Lisa Su氏が明らかにし、どちらも世界初の7nmプロセスになるとのこと。
AMDが昨年CES2018で公開したロードマップを見てみると、CES2019で発表されるのは7nmプロセスの「Zen2」アーキテクチャと、同じく7nmプロセスの「Vega」GPUで構築された「第3世代 Ryzen」と「第3世代 Ryzen Threadripper」になることが予想できる。
7nmには「Vega」と次世代の「NAVI」があるが、CES2019で発表されるのはどちらで構築されたものになるのかは不明だ。
AMDの「Ryzen」シリーズはコストの面でとても優れており、パフォーマンスもとても強力であることから第3世代の「Ryzen」や「Ryzen Threadripper」に関しても期待できる。
CPUのライバルとしてIntelがあるが、Intelはもう間もなく第9世代CPUを発表すると言われていることから、パフォーマンスやコスト面でどういった差がでるのかとても興味深い。
グラボ面ではNVIDIAのTuringアーキテクチャと比較してどれだけ差別化を図れるかが焦点になるだろう。
AMD 2018-04-19