
OnePlusは2019年中に次世代ネットワーク規格となる5Gネットワークに対応したスマホを発売することが明らかにされている。
OnePlusの最新のスマホは「OnePlus 6T」で、これまでのナンバリングシステムに則ると次に発売するスマホは「OnePlus 7」と名付けられる可能性が高い。
しかし、OnePlusによると「OnePlus 7」は5Gに対応しておらず、5Gネットワークに対応するスマホはこれまでのナンバリングシステムとは別のスマホになると言われている。
これはOnePlusがリリースしてきたスマホにはプレミマムスマホと変わらない、むしろそれよりも優れたパフォーマンスを発揮するのにコストパフォーマンスに優れているという特徴を持っている。
OnePlusはこの特徴を維持するために「OnePlus 7」は5Gに対応しない予定だという。
これは同時に5Gに対応するスマホ「OnePlus 5G」(仮称)は必然的にコストが高くなることを意味しているが、最新の情報によるとOnePlusのこの5G対応スマホの価格に関するものが入ってきている。
OnePlusの5G対応スマホの価格について
Fudzillaからの報告によると、OnePlusの5G対応スマホは「OnePlus 6T」よりも約100ドル程価格が高くなると伝えている。
OnePlusが次に発売するナンバリング「OnePlus 7」の価格は現時点でわからないが「OnePlus 6T」と基本的には変わらないと見られている。
「OnePlus 5G」は650ドルから販売されると伝えられており、このスマホにはクアルコムの「Snapdragon8150(855)」チップセットと「Snapdragon X50 5G NRモデム」が搭載されるという。
OnePlusはクアルコムと密に連携をとっていることからクアルコム製のチップとモデムが搭載されるのは自然な流れ。
OnePlusの5Gスマホは2019年2月に開催されるMWC2019で発表される可能性が高いと言われているが、実際に発表を行うという公式アナウンスはまだ行われていない。
OnePlusは5Gスマホがかなり高価になると伝えているが、今回伝えられた価格で販売されるのであれば、十分コストパフォーマンスには優れているだろう。
実際のところは不明だが、OnePlusが5Gスマホは高い!と印象付けて実際に発表したのは普通にコスパ抜群!ってパターンがあるのかなと妄想している。
OnePlusの5G対応スマホや「OnePlus 7」に関する情報は今後少しずつ明らかになってくることが期待できる。
当サイトでも新しい情報が入り次第直ぐにお伝えしたいと思う。続報に期待したい。