
HTCの2018年のフラッグシップモデルに関する今までの情報ではHTCは今年U12とU12+を発売と言われてきたが、最新の情報ではHTCはポートフォリオを最適化しようとした結果、U12を発売せずにU12+のみを発売する方針にしたようだ。
既に出ているHTC U12+の情報ではU12+の解像度はWQHDでディスプレイのサイズは6インチになると言われている。
最近Samsungより発売されたGalaxy S9(5.8インチ)より大きく、S9 Plus(6.2インチ)より小さい。
U12+には最近のフラッグシップモデルでは当たり前となってきたリアカメラが2つのデュアルカメラになる。ここまでは他のフラッグシップモデルと何ら変わりはないのだが、面白いのがフロントカメラも2つ搭載され計4つのカメラで構成されるという点だ。
自撮り文化が年々根付いてきていることもあり、何れフロントカメラも馬鹿みたいに強化されるのだろうなと思っていたらHTCがやってくれた。
リアカメラには12MPのセンサーと16MPのセンサーが搭載される。
フロントカメラはそれぞれ8MPのセンサーとなるようだ。
HTC U12+には新世代チップセットSnapdragon 845と6GBのRAMが搭載される予定だ。
Snapdragon 845と4GB以上のRAMであればフラッグシップモデルを名乗るに恥じない。
ストレージには64GBと128GBの2つの選択肢が存在し、ヘビーユーザーのためにmicroSDカードにも対応する。
執筆時点ではmicroSDカードがどの程度の容量まで対応するのかは把握できなかった。
HTC U12+のバッテリー容量は3420mAhが搭載される予定でこれも問題ないだろう。
ちなみにGalaxy S9のバッテリー容量は3000mAhでGalaxy S9 Plusのバッテリー容量は3500mAhだ。
大体筐体サイズに準ずるといった感じ。
Android Communityによると価格は現在のフラッグシップモデルHTC U11より高いが、Galaxy S9シリーズよりは安いと予測している。
その予測に則ると大体7万以上10万以下か。まあこれは円高・円安によって左右されるため参考程度としていただきたい。