
先日Samsungの新型スマホ「Galaxy S20」シリーズが発表された。「Galaxy S20」シリーズのラインナップには3種類のモデルが存在する。
サイズ順に6.2インチの「Galaxy S20」、6.7インチの「Galaxy S20+」、そして6.9インチの「Galaxy S20 Ultra」だ。基本的にどのモデルも共通のスペックを発揮することができるが、最上位モデル「Galaxy S20 Ultra」には「100倍スペースズーム」等の独自機能が搭載されている。
「Galaxy S20」と「Galaxy S20+」の違いは少なく、まずサイズ。そしてリアカメラの個数やバッテリー容量等だ。
因みに、ディスプレイサイズは「Galaxy S10」シリーズではコストパフォーマンスを重視した「Galaxy S10e」のみフラットディスプレイを採用していたが、「Galaxy S20」シリーズは全てのモデルがエッジディスプレイを採用している。
さて、「Galaxy S20」シリーズの機能的な差は一旦置いておいて、今回はモデル別の重さや「Galaxy S10」等と比較してどのような違いがあるのか見ていきたいと思う。
「Galaxy S20」シリーズのサイズや重量を過去モデルと比較
モデル | ディスプレイ/寸法 | 重さ |
Galaxy S20 | 6.2インチ / 151.7 x 69.1 x 7.9mm | 163g |
Galaxy S20+ | 6.7インチ / 161.9 x 73.7 x 7.8mm | 186g(188g) |
Galaxy S20 Ultra | 6.9インチ / 166.9 x 76.0 x 8.8mm | 220g(222g) |
※()内は5G版の重量
「Galaxy S20」は「Galaxy S20」シリーズで最もサイズ感が小さいモデルになるため、当然寸法も重量も最も小さく軽量。しかし、1サイズ大きくなる6.7インチの「Galaxy S20+」は「Galaxy S20」よりも大きいが0.1ミリだけ薄くなっている。重さは186g(188g)のため「Galaxy S20」よりも23g重たい。
6.9インチの「Galaxy S20 Ultra」はシリーズで最も大きなディスプレイを持ち、厚みも8.8mmと他のモデルより1mm厚い。気になるポイントとして重さが220gとこれまでのスマホと比べると重たくなっている。
昨年発売された「Galaxy S10」シリーズは筐体サイズに対して重量や厚みが他メーカーよりも優れており、その点でも高い評価を得ていた。ということで、以下に「Galaxy S20」シリーズとこれまでの「Galaxy」スマホのサイズ・重さを表で示しておきたいと思う。
モデル | サイズ | 重さ |
Galaxy S20 | 6.2インチ / 151.7 x 69.1 x 7.9mm | 163g |
Galaxy S20+ | 6.7インチ / 161.9 x 73.7 x 7.8mm | 186g(188g) |
Galaxy S20 Ultra | 6.9インチ / 166.9 x 76.0 x 8.8mm | 220g(222g) |
Galaxy S10e | 5.8インチ / 142.2 x 69.9 x 7.9 mm | 150 g |
Galaxy S10 | 6.1インチ / 149.9 x 70.4 x 7.8 mm | 157 g |
Galaxy S10+ | 6.4インチ / 157.6 x 74.1 x 7.8 mm | 175 g |
Galaxy S10+ セラミック | 6.4インチ / 157.6 x 74.1 x 7.8 mm | 198 g |
Galaxy Note9 | 6.4インチ / 161.7 x 76.4 x 8.8 mm | 201g |
Galaxy S9 | 5.8インチ / 147.7 x 68.7 x 8.5 mm | 163 g |
Galaxy S9+ | 6.2インチ / 158.1 x 73.8 x 8.5 mm | 189 g |
Galaxy S8 | 5.8インチ / 148.9 x 68.1 x 8.0 mm | 155 g |
Galaxy S8+ | 6.2インチ / 159.5 x 73.4 x 8.1 mm | 173 g |