
Samsungは2019年に新しいフラッグシップモデルとなる「Galaxy S10」シリーズを発表する予定であることが知られており、「Galaxy S10」には3つのモデルが存在すると言われている。
その内の少なくとも1つのハイエンドモデル「Galaxy S10+」のリアカメラはトリプルカメラになる可能性が高いと言われており、以前に一度そのカメラに使用されるセンサーなどの詳細が明らかにされた。
これまでSamsungが初めてトリプルカメラを搭載するモデルは「Galaxy S10」になると言われていたが、実際にはそうはならず先日発売されたミドルレンジモデルの「Galaxy A7」(2018)が同社初のトリプルカメラ搭載モデルとなった。
引き続きトリプルカメラの搭載が予想されている「Galaxy S10」だが、現在新しいレポートでトリプルカメラの詳細が明らかにされている。
「Galaxy S10+」に搭載されるトリプルカメラの仕様について
新しい報告によると、「Galaxy S10」には12MP(F1.5/F2.4)のメインカメラと、超広角カメラ(123度)の16MP(F/1.9)、そして3つ目のカメラとしてズームカメラとして機能する13MP(F2.4)が搭載される予定だという。
これは以前に明らかにされていた「Galaxy S10」の仕様と全く同じだ。
超広角レンズがOISをサポートしないことやオートフォーカス機能を持たないという点に関しても一致している。
また「Galaxy S10」シリーズの内、少なくとも1つのモデルはフロントに2つ、リアに3つの、合計5つのカメラを搭載することが期待されている。
しかし、これまでに明らかになっている情報は公式情報ではないため、半信半疑に留めておいたほうが良いだろう。